いわゆる”パクリ投資”についての考察

この記事は約3分で読めます。

パクリ投資とは何か

パクリ投資と言われる、ファンドマネージャーや有名ブロガーのポートフォリオを真似する投資は有効でしょうか。例えばA株を実績のあるファンドや有名投資家が購入しているから、自分も買ってみようという行為を言います。

パクリ投資の利点

個人的には条件付きですが、アリだと思います。なぜなら、実績のあるファンドであれば高額の給与をもらうファンドマネージャーやアナリストがそれ相応の手間暇をかけて分析した情報をもとに投資をしていることになり、投資分析のかなりの手間を省くことができ、いわば”ただのり”をすることが出来るからです。市場には莫大な銘柄があり全ての銘柄を詳細に分析することはほぼ不可能ですが、敏腕ファンドマネージャーや有名投資家の行動から、なんとなくこの銘柄は良さそうだと対象をある程度絞ることができます。良さそうだと思った銘柄を徹底的に集中的に分析することで効率の良い銘柄分析をすること可能となります。

また、有力な投資家が投資しているということで需給バランスが締まるということも十分に考えられます。例えば、有名投資家のバフェットが莫大な金額を投じて投資を始めた株式を一般投資家が空売りすることは、資金力の面で言って象に蟻が挑んでいるようなもので勝ち目はありません。株価上昇により買いが買いを産み、さらに買いを産むということも十分に考えられる展開です。

逆に空売りファンドが空売りを始めた場合は、株価が下落することで売りが売りを産み、さらに売りが膨らむという展開が考えられます。ただし、損失が理論上無限大となる為、個人投資家には空売りはお勧めできません。

パクリ投資の問題点

ただし、投資家がなぜその銘柄に狙いを定めたのかがハッキリわかって投資しないと、投資家のせいにしてメンタルが悪化したり、いつまでたっても投資技術が身につかないということになりかねません。

例えば、投資家が短期売買目的で購入した銘柄を長期保有したり、投資家が長期保有目的なのに短期売買しては意味がありません。バフェットがコカ・コーラ株を保有しているからと言って有望な銘柄と思い、デイトレをしてもそれは見当違いです。或いは、デイトレメインの投資家が売買した記録を見て、これは有望銘柄だと勘違いして長期投資しても同様のことがいえるでしょう。つまりは時間軸が大切なのです。

投資家がどの程度投資するつもりなのかはその投資家の行動を見ればある程度分かります。かつてのバフェットは永久保有銘柄を最高の投資対象と考えていたので、デイトレなどしないでしょう。デイトレで成り上がった人にとっては日を超すようなトレードはハイリスクなのでおそらく行わないでしょう。

 

また、投資家が大量にある銘柄を大量に購入したということは、大量保有報告書などでもわかる分には信用性がありますが、SNSで本人が買ったと主張している場合は信ぴょう性が劣ります。正式な報告書でない限り、投資家の主張をまるっきり頭から信じ込むことは危険でしょう。本当はある銘柄を売りたいので、大量に購入していると主張する場合もあり得る話です。要は相手の意図を正確にくみ取る意思と能力がないならば、他人の投資を真似しないほうが健全であると言えます。

結論

他人の投資行動を真似することは、意味があると思います。ただし、他人がどのような経緯でそのような投資行動を起こすに至ったのか詳細に分析する必要があります。上辺だけマネするだけでなく、その人の思考回路やバックボーンも理解できるとより良い投資ができるでしょう。その為には、大量報告書で株式持分の動きをじっくり分析したり、様々なニュースを組み合わせて自分で考える能力が最終的には必要になります。単純な”パクリ投資”は有害であると考えます。

タイトルとURLをコピーしました